こんにちは。お久しぶりです。いつもの肉野郎です。
毎度おなじみAliexpressで激安フロントバッグを購入したので、レビューしていきたいと思います。
Aliexpress登録はこちらから!19ドル分のクーポンがもらえると書いてありました。
アピデュラなんかを買えればいいんでしょうが貧乏学生にそんな金はありません。人柱覚悟で中華に突っ込み、あたればラッキー、外れたらドンマイ精神です。
今回購入したのはこちら!
ドライバッグを固定するタイプですね。寝袋やレインウェアを入れるのに便利です。一人用ならテントも入るでしょうか。チャリ部でよく見る、カメラを入れたりするようなポーチタイプとは異なります。

ちなみに、購入時の価格は1954円、11/14に注文し、11/23に配達されました。(不在でしたが、、、)10日かからず届きました。めちゃめちゃ早いですね。11/11のセールで混むかと思いましたが、むしろ早かったですね。
いざ、開封
30*30くらいの大き目の袋に入ってきました。
アマゾンなどとは違い、簡易包装で送ってくるので好感が持てますね。まあ、包装代ケチってるだけなんでしょうけど。それにしてもアマゾン、箱いつもでかすぎです。
内容物はこちら。

ドライバッグと蓑、ベルクロ大が1、ベルクロ小が2といったところです。
ベルクロの小はハンドル固定用でしょうが、大は何に使うんでしょうか。。。
取り付け
とりあえず取り付けてしまいます。

こんな風にベルクロをとおします。
くっつく面を外側にするのがポイントですね。
両方通せたら、ハンドルに固定していきます。

こんな感じになります。

正面から見ると、こんな感じにベルクロが貼ってあります。
ここがこの製品の特長でしょうか。ドライバッグ側のベルクロとくっついて、走行中に落ちるリスクを大幅に低減しています。いいですね。
ご存知の方も多いと思いますが、ドライバッグはくるくると口を何回か巻いてぱちんとバックルをとめればOKです。防水界の常識ですね。オルトリーブに限らずサドルバッグなど、防水系のバッグはくるくるぱっちんはデファクトスタンダード化してます。

ちなみにこのドライバッグの容量は3-7Lとのこと。
とりあえず装着してみましょう。ででん

最大サイズだとブルホーンやドロハンにはちょっとばかり邪魔でしょうか。問題なく操作はできますけど。
小さくするとこうなります。だいぶ収まりが良くなりましたね。
とここで、何か忘れていることに気づきませんか?そう、あのベルクロ大です。
この蓑の下のほうにもベルクロが通るようになっていたので、物をくくりつけるためなのかな?と思い試してみましたが、、
なんか違いますね。というわけで商品ページをよく見てみると、、、
あった!これだ!
というわけでできました。
これでセッティングはばっちしです。まあ、この三本目のベルクロはあってもなくても大差ないような気がしないでもないですが、、
もしものときはこのベルクロでどっかに無理やりパッキングしてしまってもいいかもしれませんね(笑)
防水性は!?
読者の方がもっとも気になるのはここではないでしょうか。
なんせ、せっかくパッキングできても雨で中身がぬれてしまっては元も子もありません。ふかふか寝袋がびちょびちょ寝袋になってしまったときには絶望しかないでしょう。今回の商品の命運はここに懸かってるといっても過言ではありません。
というわけで実験してみました!

用意したのはこちら!新聞的なあれ。ってか新聞ですねこれ。フリーペーパーって言うんでしょうか。
この新聞を、、こうして、、、
こうして
こう!
そしてシャワーでとことんいじめます。いろんな角度からぶっかけて、口のところも集中攻撃しました。雨の数倍ひどい条件でしょう。
そして帰ってきたのがこちら。

写真では分かりにくいですが、外側はぬれてますね。湿ったナイロンって感じです。

でも大丈夫!この商品の防水層は内側にあるのでそこが仕事してれば問題ない!はず!
というわけで開封します。
3
2
1
ででん!
おお!ぬれてません!やりました!中身は無事です!
しかし、ひとつだけ注意点が。
口の部分に、若干ですが水滴がついています。シャワーで鬼のように攻めたので致し方ない、、、ですね。
普通に考えてありえない水の量と圧を食らってるわけですから。巻き口が下向きになるようにし、十分巻き数が確保できるようセッティングすれば問題にはなりません。
まとめ
初の人柱レビューはいかがだったでしょうか。これから不定期にいくつか投稿していくつもりなので、感想等あればツイッターアカウント@cucc_chibaにリプやDMでお願いします!もちろん質問もOKです!
今回レビューした商品はこちら
Aliexpressの登録はこちら
最後までご覧いただきありがとうございました!